新第六舰娘联合舰队编成成任务怎么完成

日本联合舰队 _百度百科
特色百科用户权威合作手机百科
收藏 查看&日本联合舰队
,又名连合舰队(れんごうかんたい),虽然可以解释为由二队以上的独立舰队编成的海上作战部队,但一般是指日本帝国海军编成的舰队种别之一,略称GF(Grand Fleet)。联合舰队前身是日组建的常备舰队。日本联合舰队成立于公元日,解散于公元日。外文名れんごうかんたい成立时间日解散时间日
联合舰队为二个以上编成的中心部队。明治初期,海军把有力舰?新锐舰编成主力部队“常备舰队”,老朽舰编成沿岸防备的二线部队“警备舰队”。但是,由于甲午战争开战,提出了“警备舰队”与“常备舰队”的统合方案,当时的官房主事大佐提出把“警备舰队”改名为“西海舰队”、“常备舰队”与“西海舰队”组织成“联合舰队”的提案。这是联合舰队的开始。
到甲午战争开战的六日后完成编成。以后之际再于战时临时编成,大正12年(1923年)以后为常设。日本海军联合舰队是20世纪前半叶日本帝国海军在中、远海遂行机动作战任务的战略、。由两个以上舰队组成,统辖并指挥除近海防御兵力以外的大部乃至全部机动作战兵力。联合舰队司令或总司令直接隶属于,在军政方面受领导,在军令方面受海军军令部总长指挥。日(夏威夷时间),联合舰队奉命袭击夏威夷珍珠港,摧毁主力,太平洋战争爆发。1944年6月和10月,在和中遭到决定性失败,航空母舰损失殆尽,再也无力实施有组织的舰队作战。
联合舰队司令部、包括司令长官与补佐幕僚、参谋长、参谋副长(S19~)、首席参谋(通称先任参谋)、炮术参谋、水雷参谋、航空参谋、通信参谋、航海参谋、机关参谋、战务参谋、政务参谋、主计长、军医长、机关长、暗号长、气象长、副官等配置。除首席参谋以外,皆以○○参谋通称。
1949年的表示日本军事武装力量只用于维持自卫。战后的日本海上武装力量是中的。联合舰队参与的海战。
(1894年)(明治27年(1894年)9月17日)-旗舰:防护巡洋舰 松岛
(明治28年(1895年)2月12日终结)-旗舰:防护巡洋舰 松岛
(1904年)(明治37年(1904年)8月10日)-旗舰:战舰 三笠
日本海海战(明治38年(1905年)5月27,28日)-旗舰:战舰 三笠
(大东亚战争)
(昭和17年(1942年)6月5~7日)-旗舰:战舰 大和(代)-(氏名)-(就任时阶级)-(就任年月日)
1 -中将-明治27年(1894年)7月19日
2 -中将-明治28年(1895年)5月11日
3 -中将-明治36年(1903年)12月28日
4 东乡平八郎-大将-明治38年(1905年)6月14日
5 -中将-明治41年(1908年)10月8日
6 -中将-大正4年(1915年)11月1日
7 吉松茂太郎-中将-大正5年(1916年)9月1日
8 吉松茂太郎-大将-大正6年(1917年)10月1日
9 山下源太郎-大将-大正7年(1918年)9月1日
10 山下源太郎-大将-大正8年(1919年)6月1日
11 -大将-大正9年(1920年)5月1日
12 栃内曾次郎-大将-大正9年(1920年)8月24日
13 栃内曾次郎-大将-大正10年(1921年)5月1日
14 -中将-大正11年(1922年)12月1日
15 -大将-大正13年(1924年)1月27日
16 -大将-大正13年(1924年)12月1日
17 -中将-大正15年(1926年)12月10日
18 -大将-昭和3年(1928年)12月10日
19 -中将-昭和4年(1929年)11月11日
20 -中将-昭和6年(1931年)12月1日
21 -中将-昭和8年(1933年)11月15日
22 -中将-昭和9年(1934年)11月15日
23 -中将-昭和11年(1936年)12月1日
24 -大将-昭和12年(1937年)2月2日
25 -中将-昭和12年(1937年)12月1日
26 -中将-昭和14年(1939年)8月30日
27 山本五十六-大将-昭和16年(1941年)8月11日
28 -大将-昭和18年(1943年)4月21日
29 -大将-昭和19年(1944年)5月3日
30 丰田副武-大将-昭和20年(1945年)5月1日
31 -中将-昭和20年(1945年)5月29日
于竹下勇时开始常设联合舰队、至山本五十六皆兼任第一舰队司令长官、昭和16年以后联合舰队司令长官与第一舰队司令长官分离。防护巡洋舰“松岛”
战舰“三笠”
战舰“敷岛”
战舰“朝日”
战舰“金刚”
战舰“山城”
战舰“长门”
战舰“陆奥”
战舰“号”
战舰“武藏”
航空轻巡洋舰“大淀”太平洋战争开战时的日本海军还没统一称为“联合舰队”、其中包括外战部队与内战部队的复数舰队。1944年(昭和19年)统一为联合舰队。以下为太平洋战争开战当时(日)的舰队编成、包括各舰队司令长官。战舰大和的舰籍登录是在开战以后故没记载。
1941年11月,联合舰队扩编成大规模综合作战舰队,所辖第1舰队为战列舰部队,第2舰队为重巡洋舰部队,第3舰队为封锁运输部队,第4舰队为占领区部队,第5舰队为北方部队,第6舰队为,第1航空舰队为部队,第11航空舰队为岸基航空部队,以及南遣舰队。其规模达到组建以来的顶峰。司令长官:山本五十六大将
第一战队 战舰/长门、陆奥
第二四战队 特设巡洋舰/报国丸、爱国丸、清澄丸
第一〇航空战队 水上机母舰/瑞穂、千歳
第四潜水战队 轻巡洋舰/鬼怒、特设潜水母舰/名古屋丸
第18潜水队:潜水舰/伊-53、伊-54、伊-55
第19潜水队:潜水舰/伊-56、伊-57、伊-58
第21潜水队:潜水舰/吕-33、吕-34
第五潜水战队 轻巡洋舰/由良、潜水母舰/りおでじゃねろ丸
第28潜水队:潜水舰/伊-59、伊-60
第29潜水队:潜水舰/伊-62、伊-64
第30潜水队:潜水舰/伊-65、伊-66
第1连合通信队:东京、高雄、父岛海军通信队、冲绳通信队、第3~6通信队
附属 水上机母舰/千代田
驱逐舰/矢风
标的舰/摄津
工作舰/明石
给炭舰/室戸
病院舰/朝日丸、高砂丸司令长官:中将
以战舰为主轴的主力舰队
第二战队 战舰/伊势、日向、扶桑、山城
第三战队 战舰/、榛名、雾岛、
第六战队 重巡/青叶、衣笠、古鹰、加古
第九战队 轻巡/北上、大井
第三航空战队 空母/凤翔、瑞凤 驱逐舰/三日月、夕风
第一水雷战队 轻巡/阿武隈
第六驱逐队 驱逐舰/、、、
第一七驱逐队 驱逐舰/浦风、矶风、谷风、滨风
第二一驱逐队 驱逐舰/初春、子ノ日、初霜、若叶
第二七驱逐队 驱逐队/有明、夕暮、白露、时雨
第三水雷战队 轻巡/
第一一驱逐队 驱逐舰/、白雪、
第一二驱逐队 驱逐舰/、东云、白云
第一九驱逐队 驱逐舰/矶波、浦波、敷波、绫波
第二〇驱逐队 驱逐舰/天雾、朝雾、夕雾、狭雾司令长官:中将
以重巡洋舰为主轴的舰队
第四战队 重巡/高雄、爱宕、鸟海、摩耶
第五战队 重巡/那智、羽黒、妙高
第七战队 重巡/最上、熊野、铃谷、三隈
第八战队 重巡/利根、筑摩
第二水雷战队 轻巡/
第八驱逐队 驱逐舰/朝潮、満潮、大潮、荒潮
第一五驱逐队 驱逐舰/黑潮、亲潮、早潮、夏潮
第一六驱逐队 驱逐舰/初风、、天津风、时津风
第一八驱逐队 驱逐舰/霞、霰、阳炎、
第四水雷战队 轻巡/
第二驱逐队 驱逐舰/村雨、、、五月雨
第四驱逐队 驱逐舰/岚、萩风、野分、舞风
第九驱逐队 驱逐舰/朝云、山云、夏云、峰云
第二四驱逐队 驱逐舰/海风、山风、江风、凉风司令长官:中将
用以攻占菲律宾的舰队
第一六战队 重巡/足柄 轻巡/长良、球磨
第一七战队 敷设舰/厳岛、八重山 特设敷设舰/辰宫丸
第五水雷战队 轻巡/名取
第五驱逐队 驱逐舰/朝风、春风、松风、旗风
第二二驱逐队 驱逐舰/皋月、水无月、文月、长月
第六潜水战队 潜水母舰/长鲸
第九潜水队 潜水舰/伊-123、伊-124
第一三潜水队 潜水舰/伊-121、伊-122
第一根据地队 敷设舰/白鹰、苍鹰 扫海艇、驱潜艇、水雷艇
第二根据地队 敷设舰/若鹰 扫海艇、驱潜艇、水雷艇司令长官:中将
内南洋防卫用舰队
旗舰 练习巡/鹿岛
第一八战队 轻巡/天龙、龙田
第一九战队 敷设舰/冲岛、海防舰/常盘、津轻
第六水雷战队 轻巡/
第二九驱逐队 驱逐舰/追风、疾风、朝凪、夕凪
第三〇驱逐队 驱逐舰/、如月、弥生、望月
第七潜水战队 潜水母舰/迅鲸
第二六潜水队 潜水舰/吕-60、吕-61、吕-62
第二七潜水队 潜水舰/吕-65、吕-66、吕-67
第三三潜水队 潜水舰/吕-63、吕-64、吕-68
第三根据地队 扫海艇、驱潜艇
第四根据地队 扫海艇、驱潜艇
第五根据地队 扫海艇、驱潜艇
第六根据地队 扫海艇、驱潜艇司令长官:中将
北方防卫用舰队
第二一战队 轻巡/多摩、
第二二战队 输送舰/粟田丸、浅香丸
第七根据地队 扫海艇、驱潜艇司令长官:中将
旗舰 练习巡/香取
第一潜水战队 特设潜水母舰 靖国丸、伊-9
第一潜水队 潜水舰/伊-15、伊-16、伊-17
第二潜水队 潜水舰/伊-18、伊-19、伊-20
第三潜水队 潜水舰/伊-24、伊-25、伊-26
第二潜水战队 特设潜水母舰 さんとす丸、伊-7、伊-10
第七潜水队 潜水舰/伊-1、伊-2、伊-3
第八潜水队 潜水舰/伊-4、伊-5、伊-6
第三潜水战队 潜水母舰/大鲸、伊-8
第一一潜水队 潜水舰/伊-74、伊-75
第一二潜水队 潜水舰/伊-68、伊-69、伊-70
第二〇潜水队 潜水舰/伊-71、伊-72、伊-73司令长官:中将
空母机动部队(对北太平洋方面攻略担当)
第一航空战队 空母/赤城、加贺
第七驱逐队 驱逐舰/曙、潮、涟
第二航空战队 空母/苍龙、飞龙
第二三驱逐队 驱逐舰/菊月、夕月、卯月
第四航空战队 空母/龙骧、春日丸
第三驱逐队 驱逐舰/汐风、帆风
第五航空战队 空母/翔鹤、瑞鹤
第?驱逐队 驱逐舰/胧、秋云
第十一航空舰队
司令长官:中将
基地(陆上)航空部队
第21航空战队
第22航空战队
第23航空战队
驱逐舰峰风、冲风司令长官:中将
轻巡/香椎 海防舰/占守
第九根拠地队 扫海艇、驱潜艇
第四潜水战队 轻巡洋舰/鬼怒
第一八潜水队 潜水舰/伊-53、伊-54、伊-55
第十九潜水队 潜水舰/伊-56、伊-57、伊-58
第二一潜水队 潜水舰/吕-33、吕-34
第五潜水战队 轻巡洋舰/由良
第二八潜水队 潜水舰/伊-59、伊-60
第二九潜水队 潜水舰/伊-62、伊-64
第三〇潜水队 潜水舰/伊-65、伊-66伊藤正徳‘连合舰队の最后’光人社刊: ISBN 4-、‘连合舰队の栄光’光人社刊: ISBN 4-‘’(东宝、1981年。监督:松林宗)
“” (联合舰队)
“”(讲述日本联合舰队的最后名舰的沉没)海上自卫队
联合舰队在太平洋战争中后解散。1947年的日本宪法表示日本军事武装力量只用于维持自卫。战后的日本海上武装力量是日本自卫队中的海上自卫队。
新手上路我有疑问投诉建议参考资料 查看温馨提示!由于新浪微博认证机制调整,您的新浪微博帐号绑定已过期,请重新绑定!&&|&&
LOFTER精选
阅读(405)|
用微信&&“扫一扫”
将文章分享到朋友圈。
用易信&&“扫一扫”
将文章分享到朋友圈。
历史上的今天
loftPermalink:'',
id:'fks_085',
blogTitle:' 太平洋战争中联合舰队历次编成',
blogAbstract:'目次1& 日& 联合舰队编成2& 日& 联合舰队编成3& 日& 联合舰队编成4& 日&& 联合舰队编成5& 日&& 联合舰队编成6& 日&& 联合舰队编成7& 日&& 联合舰队编成8& 日& 联合舰队编成9& 日& 联合舰队编成10 日&& 联合舰队编成11 日&& 联合舰队编成',
blogTag:'',
blogUrl:'blog/static/',
isPublished:1,
istop:false,
modifyTime:0,
publishTime:0,
permalink:'blog/static/',
commentCount:0,
mainCommentCount:0,
recommendCount:0,
bsrk:-100,
publisherId:0,
recomBlogHome:false,
currentRecomBlog:false,
attachmentsFileIds:[],
groupInfo:{},
friendstatus:'none',
followstatus:'unFollow',
pubSucc:'',
visitorProvince:'',
visitorCity:'',
visitorNewUser:false,
postAddInfo:{},
mset:'000',
remindgoodnightblog:false,
isBlackVisitor:false,
isShowYodaoAd:false,
hostIntro:'',
hmcon:'0',
selfRecomBlogCount:'0',
lofter_single:''
{list a as x}
{if x.moveFrom=='wap'}
{elseif x.moveFrom=='iphone'}
{elseif x.moveFrom=='android'}
{elseif x.moveFrom=='mobile'}
${a.selfIntro|escape}{if great260}${suplement}{/if}
{list a as x}
推荐过这篇日志的人:
{list a as x}
{if !!b&&b.length>0}
他们还推荐了:
{list b as y}
转载记录:
{list d as x}
{list a as x}
{list a as x}
{list a as x}
{list a as x}
{if x_index>4}{break}{/if}
${fn2(x.publishTime,'yyyy-MM-dd HH:mm:ss')}
{list a as x}
{if !!(blogDetail.preBlogPermalink)}
{if !!(blogDetail.nextBlogPermalink)}
{list a as x}
{if defined('newslist')&&newslist.length>0}
{list newslist as x}
{if x_index>7}{break}{/if}
{list a as x}
{var first_option =}
{list x.voteDetailList as voteToOption}
{if voteToOption==1}
{if first_option==false},{/if}&&“${b[voteToOption_index]}”&&
{if (x.role!="-1") },“我是${c[x.role]}”&&{/if}
&&&&&&&&${fn1(x.voteTime)}
{if x.userName==''}{/if}
网易公司版权所有&&
{list x.l as y}
{if defined('wl')}
{list wl as x}{/list}二战日本联合舰队的编成-1944年以后(转载)
出自二战论坛(),作者微言
(7)日聯合艦隊編制
聯合艦隊司令長官 古賀峯一大將
直率 「大淀」
第11水雷戦隊:(龍田)「早霜」「秋霜」「霜月」
第6駆逐隊: 「電」 「響」
第21駆逐隊: 「若葉」「初霜」「初春」
其他付属「伊勢」「日向」「扶桑」「山城」「鳳翔」「夕風」
第一航空艦隊 角田覺治中將
第61航空戦隊:「121空」「261空」「263空」「321空」「341空」「343空」「521空」「523空」「761空」「1021空」
第62航空戦隊:「141空」「221空」「265空」「322空」「345空」「522空」「524空」「541空」「762空」
第一機動艦隊 小沢治三郎中將
第二艦隊 栗田健男中將
第4戦隊:「愛宕」「高雄」「摩耶」「鳥海」
第1戦隊: 「大和」「武藏」「長門」
第3戦隊: 「榛名」「金剛」
第5戦隊: 「羽黒」「妙高」
第7戦隊:「熊野」「铃谷」「筑摩」「利根」
第2水雷戦隊: 「能代」「島風」
第27駆逐隊:「時雨」「春雨」「白露」「五月雨」
第31駆逐隊:「長波」「岸波」「沖波」「朝霜」
第32駆逐隊:「藤波」「浜波」「玉波」「早波」
第三艦隊 小沢治三郎中將(兼)
第1航空戦隊: 「大鳳」「翔鶴」「瑞鶴」
第2航空戦隊:「飛鷹」「隼鷹」「龍鳳」「652空」
第3航空戦隊:「瑞鳳」「千歲」「千代田」「653空」
第10戦隊: 「矢矧」
第4駆逐隊: 「野分」「山雲」「満潮」
第10駆逐隊: 「風雲」「朝雲」
第17駆逐隊:「浦風」「磯風」「浜風」「谷風」「雪風」
第61駆逐隊:「秋月」「初月」「若月」「涼月」
付屬 「最上」「601空」
第六艦隊 高木武雄中將
直率 「伊-10」(伊-11)
第2潛水隊:「伊-16」(伊-21)(伊-39)(伊-40)
第7潜水隊: 「伊-2」「伊-5」「伊-6」
第12潜水隊:「伊-169」「伊-174」「伊-176」(伊-171)(伊-175)
第15潜水隊:「伊-36」「伊-38」「伊-41」「伊-42」「伊-43」「伊-45」
第22潜水隊:「伊-177」「伊-180」「伊-184」「伊-185」(伊-181)
第34潜水隊:「呂-36」「呂-41」「呂-42」「呂-43」「呂-44」
第7潜水戦隊
第51潜水隊:「呂-102」「呂-103」「呂-104」「呂-105」
第8潜水戦隊:「伊-8」「伊-26」「伊-27」「伊-29」「伊-37」「伊-52」「伊-165」「伊-166」「呂-501」
第11潜水戦隊:「長鯨」「筑紫丸」「伊-44」「伊-46」「伊-53」「伊-54」「伊-183」「呂-45」「呂-46」「呂-47」「呂-48」「呂-106」「呂-107」
北東方面艦隊 戸塚道太郎中将
第22戦隊:
千島方面根拠地隊
第1駆逐隊: 「野風」「波風」「神風」
第五艦隊 志摩清英中将
第21戦隊:「那智」「足柄」「木曾」「多摩」
第1水雷戦隊: 「阿武隈」
第7駆逐隊: 「曙」「潮」
第18駆逐隊: 「霞」「不知火」「薄雲」
第十二航空艦隊 戸塚道太郎中将(兼)
第27航空戦隊:「252空」「452空」「752空」「801空」
第51航空戦隊:「203空」「502空」「553空」「701空」
中部太平洋方面艦隊 南雲忠一中將
第5根拠地隊
第30根拠地隊
付屬: 「五十鈴」
第四艦隊 原忠一中將
直率 「長良」
第4根拠地隊
第6根拠地隊
第十四航空艦隊 南雲忠一中將(兼職)
第22航空戦隊:「202空」「301空」「503空」「551空」「755空」
第26航空戦隊:「201空」「501空」「751空」
付属 「秋津州」
南東方面艦隊 草鹿任一中将
第八艦隊 鮫島具重中将
第3水雷戦隊: 「夕張」
第22駆逐隊: 「皐月」「夕凪」「水無月」
第30駆逐隊:「夕月」「卯月」「秋風」「松風」
第1根拠地隊
第8根拠地隊
第14根拠地隊
付属「松風」「夕凪」「938空」「958空」
第十一航空艦隊 草鹿任一中将(兼)
第25航空戦隊: 「251空」「253空」
付属 「秋風」「151空」
南西方面艦隊 高須四郎大将
第16戦隊:「青葉」「北上」「大井」「鬼怒」
第19駆逐隊: 「浦波」「敷波」
直率 「神威」
第3連合通信隊
第1南遣艦隊 田結穣中将
第9特別根拠地隊
第10特別根拠地隊
第11特別根拠地隊
第12特別根拠地隊
第13根拠地隊
付属 「天津風」「八重山」「936空」
第2南遣艦隊 三川軍一中将
第21特別根拠地隊:「932空」
第22特別根拠地隊
第23特別根拠地隊
第3南遣艦隊 岡新中将
直率 「津輕」
第32特別根拠地隊
付属 「31空」「32空」「954空」
第4南遣艦隊 山縣正鄉中將
直率 「厳島」
第24特別根拠地隊
第25特別根拠地隊
第26特別根拠地隊
第九艦隊 遠藤喜一中將
第27特別根拠地隊
第十三航空艦隊 高須四郎大将(兼)
直率 「732空」
第23航空戦隊:「153空」「381空」「753空」
第28航空戦隊:「331空」「705空」「851空」
(8)日聯合艦隊編制
聯合艦隊司令長官 豐田副武大將
直率 「大淀」
第22戦隊
第3水雷戦隊: 「名取」
第22駆逐隊: 「皐月」「夕凪」
第30駆逐隊: 「夕月」「卯月」「秋風」
第11水雷戦隊: (長良)「桑」「槇」
第43駆逐隊: 「桃」「竹」「梅」(松)
付属「扶桑」「山城」「五十鈴」「鳳翔」「秋津洲」「夕風」「響」
第二航空艦隊 福留繁中将
直率「141空」「221空」「341空」「762空」「1022空」「九州空」
第21航空戦隊: 「台湾空」
第25航空戦隊: 「南西諸島空」
第三航空艦隊 吉良俊一中將
直率「131空」「252空」「752空」「801空」「関東空」
第27航空戦隊: 「南方諸島空」
第一機動艦隊 小沢治三郎中將(兼職)
第二艦隊 栗田健男中將
第4戦隊:「愛宕」「高雄」「摩耶」「鳥海」
第1戦隊: 「大和」「武蔵」「長門」
第3戦隊: 「金剛」「榛名」
第5戦隊: 「妙高」「羽黒」
第7戦隊:「熊野」「鈴谷」「利根」「筑摩」
第2水雷戦隊: 「能代」「島風」
第2駆逐隊: 「早霜」「秋霜」「清霜」
第27駆逐隊: 「時雨」「五月雨」
第31駆逐隊:「長波」「岸波」「沖波」「朝霜」
第32駆逐隊: 「浜波」「藤波」(玉波)
第三艦隊 小沢治三郎中將(兼職)
第1航空戦隊:「雲龍」「天城」「601空」
第3航空戦隊:「瑞鶴」「千歳」「千代田」「瑞鳳」「653空」
第4航空戦隊:「伊勢」「日向」「隼鷹」「龍鳳」「654空」
第10戦隊: 「矢矧」
第4駆逐隊:「野分」「山雲」「満潮」「朝雲」
第17駆逐隊:「浦風」「雪風」「磯風」「浜風」
第41駆逐隊: 「冬月」「霜月」
第61駆逐隊: 「初月」「若月」「涼月」
付属 「最上」「大鳳」「翔鶴」
第六艦隊 三輪茂義中将
直率 (伊-10)
第7潜水隊 (伊-5)(伊-6)
第15潜水隊「伊-26」「伊-36」「伊-38」「伊-41」「伊-44」「伊-45」「伊-53」「伊-54」
第34潜水隊「伊-177」「呂-41」「呂-43」「呂-46」「呂-47」(呂-48)
第7潜水戦隊 「伊-361」「伊-362」
第8潜水戦隊「伊-8」「伊-37」「伊-52」「伊-165」(伊-166)「呂-113」「呂-115」「呂-501」
第11潜水戦隊「長鯨」「伊-12」「伊-46」「伊-47」「伊-56」「伊-363」「伊-364」「伊-365」「伊-366」「呂-49」「呂-50」
付属 「筑紫丸」
北東方面艦隊 戸塚道太郎中将
千島方面根拠地隊
第1駆逐隊: 「野風」「波風」「神風」
第五艦隊 志摩清英中将
第21戦隊:「那智」「足柄」「多摩」「木曽」
第1水雷戦隊: 「阿武隈」
第7駆逐隊: 「曙」 「潮」
第18駆逐隊: 「霞」「不知火」(薄雲)
第21駆逐隊: 「若葉」「初霜」「初春」
第十二航空艦隊 戸塚道太郎中将(兼職)
第51航空戦隊:「203空」「502空」「553空」「701空」
付属 「452空」
第四艦隊 原忠一中將
第4根拠地隊
第5根拠地隊
第6根拠地隊
南東方面艦隊 草鹿任一中将
第8根拠地隊
第14根拠地隊
第八艦隊 鮫島具重中将
第1根拠地隊
付属 「938空」
第十一航空艦隊 草鹿任一中将
付属 「958空」
南西方面艦隊 三川軍一中将
第16戦隊:「青葉」「鬼怒」「北上」(大井)
第19駆逐隊: 「浦波」「敷波」
第27特別根拠地隊
第3連合通信隊
第一航空艦隊 寺崗謹平中將
直率「153空」「201空」「761空」「1021空」
第22航空戦隊: 「東加羅林空」
第23航空戦隊: 「濠北空」
第26航空戦隊: 「菲島空」
第61航空戦隊:「馬里亜?#123;空」「西加羅林空」、
第1南遣艦隊 田結穣中将
第9特別根拠地隊
第10特別根拠地隊
第11特別根拠地隊
第12特別根拠地隊
第13根拠地
第15根拠地
付属「八重島」「天津風」「11空」「12空」「13空」「936空」
第2南遣艦隊 河瀬四郎中将
第21特別根拠地隊 「932空」
第22特別根拠地隊
第23特別根拠地隊
第24根拠地隊
第3南遣艦隊 岡新中将
第30根拠地隊
第32特別根拠地隊
第33特別根拠地隊
付属 「31空」「954空」「955空」
第4南遣艦隊 山縣正鄉中將
直率 「厳島」
第25特別根拠地隊
第26特別根拠地隊
第28根拠地隊
付属 (帆風)「934空」
第十三航空艦隊 三川軍一中将
第28航空戦隊「331空」「705空」「851空」
付属 「381空」
(9)日聯合艦隊編制
聯合艦隊司令長官 豐田副武大將
第1航空戦隊:「云龍」「天城」「葛城」「隼鷹」「龍鳳」(信濃)「601空」
第22戦隊
第101航空戦隊「1001空」「1081空」
第11水雷戦隊(多摩)「楓」「桜」「楢」「椿」
第1輸送戦隊 「八十島」
第1連合通信隊
第4駆逐隊:(野分)(山雲)(満潮)(朝雲)
其他付属(武蔵)(扶桑)(山城)(愛宕)(摩耶)(鳥海)(鈴谷)(筑摩)(最上)(那智)「青葉」(能代)(阿武隈)「北上」「酒匂」(瑞鶴)(大鳳)(翔鶴)(千歳)(千代田)(瑞鳳)「鳳翔」「夕風」「響」(島風)「721空」「761空」
第三航空艦隊 寺崗謹平中將
直率「131空」「210空」「252空」「752空」「801空」「1023空」「関東空」
第25航空戦隊:「南西諸島空」「九州空」「203空」「701空」
第27航空戦隊: 「南方諸島空」
第二艦隊 栗田健男中將
直率 「大和」
第4航空戦隊: 「伊勢」「日向」
第3戦隊: (金剛)「榛名」「長門」
第5戦隊:「妙高」「羽黒」「高雄」(熊野)「利根」
第2水雷戦隊: 「矢矧」
第2駆逐隊:「朝霜」「清霜」(秋霜)(早霜)
第7駆逐隊: 「潮」 「霞」 (曙)
第17駆逐隊:「磯風」「雪風」「浜風」(浦風)
第21駆逐隊:「初霜」「時雨」(初春)(若葉)
第31駆逐隊: (長波)(岸波)(沖波)
第41駆逐隊: 「涼月」「冬月」(霜月)
付属 「大淀」
第六艦隊 三輪茂義中将
直率 「伊-8」「伊-12」
第15潜水隊:「伊-36」「伊-37」「伊-38」「伊-44」「伊-47」「伊-48」「伊-53」「伊-56」「伊-58」
第34潜水隊:「呂-41」「呂-43」「呂-46」「呂-49」「呂-50」
第7潜水戦隊:「伊-361」「伊-362」「伊-363」「伊-365」「伊-366」「伊-367」「伊-368」「伊-369」「伊-370」「伊-371」
第8潜水戦隊: 「呂-113」「呂-115」
第11潜水戦隊:「長鯨」「伊-372」「呂-55」「呂-56」「波-101」「波-102」「波-104」
付属 「筑紫丸」「631空」
第十二航空艦隊 後藤英次中将
直率 「452空」「北東空」
千島方面根拠地隊
第1駆逐隊: 「野風」「波風」「神風」
第四艦隊 原忠一中將
第4根拠地隊
第6根拠地隊
付属 「東加羅林空」「馬里亜?#123;空」
南東方面艦隊 草鹿任一中将
第14根拠地隊
第八艦隊 鮫島具重中将
第1根拠地隊
第十一航空艦隊 草鹿任一中将
付属 「958空」
南西方面艦隊 大川内伝七中将
第27特別根拠地隊
付属 (鬼怒)
第一航空艦隊 大西?#123;治郎中將
直率「153空」「201空」「761空」「1021空」
第23航空戦隊: 「濠北空」
第26航空戦隊:「北菲空」「中菲空」「南菲空」「西加羅林空」
第二航空艦隊 福留繁中將
直率「141空」「221空」「341空」「634空」「763空」「1022空」
第21航空戦隊 「台湾空」
第五艦隊 志摩清英中将
直率 「足柄」
第31戦隊: 「五十鈴」「933空」
第30駆逐隊: 「夕月」「卯月」(秋風)
第43駆逐隊:「桃」「竹」「梅」「槇」「桐」「榧」
第52駆逐隊:「桑」「杉」「樅」「檜」「樫」
第1南遣艦隊 田結穣中将
第9特別根拠地隊
第10特別根拠地隊
第11特別根拠地隊
第12特別根拠地隊
第13根拠地
第15根拠地
付属「天津風」「11空」「12空」「13空」「936空」
第2南遣艦隊 河瀬四郎中将
第21特別根拠地隊
第22特別根拠地隊
第23特別根拠地隊
付属 「31空」
第3南遣艦隊 大川内伝七中将
第30根拠地隊
第31特別根拠地隊
第32特別根拠地隊
第33特別根拠地隊
付属 「954空」「955空」
第4南遣艦隊 山縣正鄉中將
直率 「厳島」
第25特別根拠地隊
第26特別根拠地隊
第28根拠地隊
第十三航空艦隊 大川内伝七中将
直率 「馬来空」「東印空」
第28航空戦隊「331空」「381空」
(10)日聯合艦隊編制
聯合艦隊司令長官 豐田副武大將
第22戦隊
第31戦隊 「五十鈴」
第43駆逐隊「竹」「槇」「桐」「榧」(梅)
第52駆逐隊「杉」「樫」「楓」(樅)(檜)
第101航空戦隊「1001空」「1081空」
第11水雷戦隊「酒匂」「花月」「宵月」「桜」「楢」「椿」「欅」「柳」「橘」「楡」「蔦」
第1輸送戦隊
第1連合通信隊
第1駆逐隊「汐風」「朝顔」「神風」(野風)
其他付属(武蔵)(扶桑)(山城)(筑摩)「北上」(瑞鶴)(大鳳)(翔鶴)「鳳翔」「夕風」(旗風)
第三航空艦隊 寺崗謹平中將
直率「131空」「201空」「252空」「343空」「601空」「722空」「752空」「1023空」「関東空」
第27空戦隊: 「南方諸島空」
第五航空艦隊 宇垣缠中將
直率「南西諸島空」「九州空」「203空」「701空」「721空」「762空」「801空」「1022空」
第十航空艦隊 前田稔中將
第11聯合航空隊「霞浦空」「筑波空」「谷田部空」「百里原空」「名古屋空」「鹿島空」「北浦空」「大津空」「神町空」「第2郡山空」「第2河和空」「豊橋空」「松島空」「大和空」「第3岡崎空」「東京空」
第12聯合航空隊「宇佐空」「姫路空」「博多空」「大村空」「詫間空」「築城空」「元山空」「釜山空」「岩国空」「西條空」「峯山空」「天草空」「光州空」「観音寺空」「諫早空」
第13聯合航空隊「大井空」「鈴鹿空」「青島空」「德島空」「高知空」
第二艦隊 伊藤整一中將
第1航空戦隊:「大和」「天城」「葛城」「隼鷹」「龍鳳」(信濃)
第2水雷戦隊: 「矢矧」
第7駆逐隊: 「霞」 「潮」 「響」 (漣)
第17駆逐隊「初霜」「雪風」「磯風」「浜風」
第21駆逐隊: 「初霜」「朝霜」(時雨)
第41駆逐隊 「涼月」「冬月」
第六艦隊 三輪茂義中将
直率 「伊-8」(伊-12)
第1潜水隊: 「伊-13」「伊-400」「伊-401」
第15潜水隊:「伊-36」「伊-44」「伊-47」「伊-53」「伊-56」「伊-58」
第34潜水隊:「呂-41」「呂-43」「呂-46」「呂-49」「呂-50」「呂-55」「呂-56」
第7潜水戦隊:「伊-361」「伊-362」「伊-363」(伊-365)「伊-366」「伊-367」「伊-368」「伊-369」「伊-370」「伊-371」「伊-372」「波-101」「波-102」「波-104」
第11潜水戦隊:「長鯨」「伊-351」「波-103」「波-105」「波-107」
付属 「631空」
第十二航空艦隊 後藤英次中將
直率 「北東航空隊」
千島方面根拠地隊
第四艦隊 原忠一中將
第4根拠地隊
第6根拠地隊
付属 「東加羅林空」「馬里亜?#123;空」
南東方面艦隊 草鹿任一中将
第14根拠地隊
第八艦隊 鮫島具重中将
第1根拠地隊
第十一航空艦隊 草鹿任一中将
付属 「958空」
南西方面艦隊 大川内伝七中将
第27特別根拠地隊
第一航空艦隊 大西?#123;治郎中將
直率「132空」「133空」「205空」「634空」「765空」「1021空」
第26航空戦隊:「北菲空」「中菲空」「南菲空」「西加羅林空」「141空」「153空」「201空」「221空」「341空」「761空」「763空」
第3南遣艦隊 大川内伝七中将
第30根拠地隊
第31特別根拠地隊
第32特別根拠地隊
第33特別根拠地隊
付属 「955空」
第4南遣艦隊 山縣正鄉中將
第25特別根拠地隊
第26特別根拠地隊
第28根拠地隊
第十方面艦隊 福留繁中将
第5戦隊: 「足柄」「羽黒」
第十三航空艦隊 福留繁中将(兼職)
直率 「馬来空」「東印空」
第23航空戦隊: 「濠北空」
第28航空戦隊 「331空」「381空」
付属「11空」「12空」「13空」「31空」
第1南遣艦隊 福留繁中将(兼職)
第9根拠地隊
第10特別根拠地隊
第11特別根拠地隊
第12特別根拠地隊
第13特別根拠地隊
第15特別根拠地隊
付属 「妙高」「高雄」「天津風」
第2南遣艦隊 柴田弥一郎中將
第21特別根拠地隊
第22特別根拠地隊
第23特別根拠地隊
第25特別根拠地隊
第27特別根拠地隊
第28特別根拠地隊
付属 (五十鈴)
(11)日連合艦隊編制
聯合艦隊司令長官 小沢治三郎中將
第22戦隊
第31戦隊: 「花月」
第17駆逐隊: 「初霜」「雪風」(浜風)
第41駆逐隊:「涼月」「冬月」「宵月」「夏月」
第43駆逐隊:「竹」「槇」「桐」「榧」「蔦」「椎」
第52駆逐隊:「杉」「樫」「楓」「楡」「萩」「梨」
第101航空戦隊:「1001空」「1021空」「1022空」「1081空」
第11水雷戦隊:「酒匂」「柿」「菫」「榎」「楠」「雄竹」「初桜」「樺」
第53駆逐隊:「桜」「楢」「椿」「欅」「柳」「橘」
第10特攻戦隊: 「波-109」「第101突撃隊」
第1連合通信隊
第1駆逐隊: 「汐風」「朝顔」「神風」
其他付属(大和)(武蔵)(扶桑)(山城)「北上」(矢矧)(瑞鶴)(大鳳)(翔鶴)(信濃)「葛城」「海鷹」「夕風」「波風」「潮」
第一航空艦隊 志摩清英中将
直率「132空」「133空」「205空」「765空」
第三航空艦隊 寺崗謹平中將
直率「関東空」「筑波空」「131空」「252空」「601空」「706空」「722空」「752空」
第13航空戦隊:「鈴鹿空」「大井空」「青島空」「大和空」「第3岡崎空」「峯山空」「鹿島空」「第2河和空」
第53航空戦隊:「210空」「豊橋空」「名古屋空」
第五航空艦隊 宇垣缠中將
直率「西海空」「山陰空」「南西諸島空」「詫間空」「171空」「634空」「701空」「721空」「762空」「801空」「931空」
第12航空戦隊:「徳島空」「高知空」「観音寺空」「西條空」「岩国空」「築城空」「博多空」「諫早空」「光州空」「釜山空」「天草空」「福山空」
第72航空戦隊:「203空」「332空」「343空」「352空」
九州航空隊
内海航空隊
第十航空艦隊 前田稔中將
直率「霞浦空」「東京空」「第2郡山空」「神町空」「谷田部空」「元山空」「百里原空」「松島空」
第六艦隊 醍醐忠重中将
直率 (伊-8)(伊-12)
第1潜水隊:「伊-13」「伊-14」「伊-400」「伊-401」
第15潜水隊:「伊-36」「伊-44」「伊-47」「伊-53」「伊-56」「伊-58」「伊-351」「伊-361」「伊-363」「伊-366」「伊-367」
第16潜水隊:「伊-369」「伊-372」「波-101」「波-102」「波-104」
第34潜水隊:「伊-156」「伊-157」「伊-158」「伊-159」「伊-162」「伊-165」(呂-45)(呂-46)「呂-50」
第11潜水戦隊:「長鯨」「伊-201」「伊-202」「伊-373」
付属 「631空」
第十二航空艦隊 宇垣完爾中將
直率 「北東航空隊」
千島方面根拠地隊
第四艦隊 原忠一中將
第4根拠地隊
第6根拠地隊
付属 「東加羅林空」「馬里亜?#123;空」
第七艦隊 岸福治中將
第18戦隊: 「常磐」
第十方面艦隊 福留繁中将
第5戦隊: 「足柄」(羽黒)
第25特別根拠地隊
第27特別根拠地隊
第28特別根拠地隊
付属 (五十鈴)
第十三航空艦隊 福留繁中将(兼職)
直率 「31空」「381空」
第28航空戦隊:「馬来空」「東印空」「印支空」
第936航空隊
第1南遣艦隊 福留繁中将(兼職)
第9根拠地隊
第10特別根拠地隊
第11特別根拠地隊
第12特別根拠地隊
第13特別根拠地隊
第15特別根拠地隊
付属 「妙高」「高雄」
第2南遣艦隊 柴田弥一郎中將
第21特別根拠地隊
第22特別根拠地隊
第23特別根拠地隊
(12)日聯合艦隊編成
聯合艦隊司令長官 小沢治三郎中將
第31戦隊: 「花月」
第41駆逐隊:「冬月」「宵月」「夏月」「雪風」
第43駆逐隊:「竹」「槇」「桐」「榧」「蔦」「椎」
第52駆逐隊:「杉」「樫」「楓」「樺」「萩」(梨)
第10特攻戦隊
第1連合通信隊
第1駆逐隊: 「汐風」「神風」「朝顔」
其他付属 「夕風」「波風」
第三航空艦隊 寺岡謹平中將
第13航空戦隊
第53航空戦隊
第71航空戦隊
第五航空艦隊 宇垣纏中將
第12航空戦隊
第32航空戦隊
第72航空戦隊
第101航空戦隊
第十航空艦隊 前田稔中將
第15連合航空隊
奧羽航空隊
第十二航空艦隊 宇垣完爾中將
第104戦隊
第四艦隊 原忠一中將
第4根拠地隊
第6根拠地隊
第六艦隊 醍醐忠重中將
第1潜水隊:
(伊-13)「伊-14」「伊-400」「伊-401」「伊-402」
第15潜水隊:
「伊-36」「伊-47」「伊-53」「伊-58」「伊-156」「伊-157」「伊-158」「伊-159」「伊-162」「伊-201」「伊-202」「伊-203」(伊-351)
「伊-363」「伊-366」「伊-367」(伊-371)「伊-373」「呂-50」
第16潜水隊:
「伊-369」(伊-372)「波-101」「波-102」「波-104」
第11潜水戦隊: 「長鯨」
第七艦隊 岸福治中將
第103戦隊:   「春月」
第十方面艦隊 福留繁中將
第27特別根拠地隊
第十三航空艦隊
第28航空戦隊
第1南遣艦隊
第9特別根拠地隊
第10特別根拠地隊
第11特別根拠地隊
第12特別根拠地隊
第13特別根拠地隊
第15特別根拠地隊
付屬: 「伊-501」「伊-502」「妙高」「高雄」
第2南遣艦隊
第21特別根拠地隊
第22特別根拠地隊
第23特別根拠地隊
第25特別根拠地隊
付屬: 「伊-505」「伊-506」
已投稿到:
以上网友发言只代表其个人观点,不代表新浪网的观点或立场。

我要回帖

更多关于 第六驱逐舰队 的文章

 

随机推荐